40代独身フリーランスの積立投資の資産公開【2024年1月】

  • URLをコピーしました!

2024年から新NISAが始まりましたが、みなさんの運用状況はいかがですか?
2012年1月からほったらかし投資を始めた私の、直近の積立投資の運用実績をブログで公開します。

とも

新NISA開始に伴い、投資先を大きく見直してみました。

目次

現在の月々の積立額

昨年8月から貯蓄計画を見直して毎月11万5千円ずつ積み立てをしていましたが、今年からは毎月13万円ずつ積み立てをすることにしました。
ドコモから楽天モバイルへの切り替えや支出の見直しにより、積立できる金額をUPさせました!

とも

今年は、特定口座分や旧NISAのロールオーバーできない分を売却して、年間上限枠の360万円を埋める予定です。

2024年1月の積立実績

私が1月に投資をした銘柄と投資額は以下の通りです。

これまでは、新興国、TOPIX、インドが投資先でしたが、現在の保有銘柄と今後の成長性を鑑みて「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」に投資を始めました。
手数料も安く、成長性や安定性が高い銘柄なのかなと思っています。

現在の保有銘柄の比率や社会情勢などを鑑み一旦この構成で新NISAの投資を開始しましたが、全体ポートフォリオを考えると日本株や債券・金のバランスも検討していく必要があると思っています。

銘柄1月の投資額
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ※NISA(つみたて)100,000円
SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド ※NISA(成長)30,000円

2019年分の旧NISAを新NISAに移したタイミングでS&P500への投資を始めてみましたが、史上最高値を更新して好調なので、いいタイミングで始められたなと思います。

2024年1月の資産額

1月は株式相場が上昇基調で好調でしたね。
新NISAを始めた方もプラスになった方が多いのではないでしょうか。

とも

すごい上昇率でグラフを見るのが楽しいですね。

202401_3か月推移

がっつり落ちている部分は、2019年分のロールオーバーできない部分を売却したことによって金額が減っていますが、売却した分は年明けに全額改めて投資にまわしました。

とも

発注日は同日でも商品ごとに売却タイミングが異なるので、年内中に売り切りたい場合は、期日は要チェックですね

2月も自分のポートフォリオを見直す動きをしているので、そのあたりはまた改めて書いていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次